インターハイ予選3回戦【野洲×水口東】
昨日に続いて今日も野洲高Gに行ってきました。
今日の対戦相手は水口東。
昨日の甲西といい、このエリアの学校は毎年一定水準以上のチームを作り上げてくる印象があります。
それだけサッカーをする基盤みたいなものが長い歴史の中で作られてきているのかもしれませんね。
さて、今日の野洲の選手起用はこんな感じだったように思います。
9(梅村崇) 23(美濃部)
12(森下) 10(卯田) 7(梅村徹)
6(竹本) 8(松田)
20(佐藤大樹) 5(星) 2(染川)
1(鳥家)
交代:
後半途中: 23(美濃部)→11(久岡)
12(森下)→3(村松)
20(佐藤)→4(中野)
6(竹本)→13(月城)
9(梅村崇)→25(布施)
7(梅村徹)→24(三村)
野洲は序盤から押し込みながらもなかなか得点が奪えないといった時間が続きます。
そんな中、先制は前半18分。
バイタルエリアまでボールを運んで梅村徹くんが竹本くん?に一旦預けてゴール前で再び受け取る時にファールを受け(細かいプレーだったので、見間違っているかもしれません。間違ってたらゴメンナサイm(__)m)、PK獲得。
このPKを梅村崇くんが自ら蹴って決め、1-0に。
前半22分にはPエリアから3メートルくらいのところで卯田くんがファールを受けてFKを獲得。
これを梅村崇くんが蹴って、ボールは壁の上をきれいに越えてゴールネットを揺らします。
余談ですが梅村崇くんのFKはかなり高い確率で決まっているような気がします。
Pエリアに近い位置での梅村くんのFKは大きな武器になりそうです。
3点目はその2分後。梅村徹くん?のパスを受けた美濃部くんがきっちりとゴールに流し込みます。
その後も惜しいシーンがたくさんありましたが決まらず。
終了間際には少し押しこまれる場面も。
GKの鳥家くんが相手選手と交錯して腰から落ちた時にはヒヤリとしました。
プリンスリーグで痛めたところをまた痛めたのでは?…と思って。
結局、前半は3-0のまま終了。
後半も楽しみではあったのですが、前半以上に引いて守る相手を崩しきれず、ボールポゼッションでは圧倒しているものの、閉塞感を感じる展開が続きます。
それでも何度かはチャンスがあって、それを決めていたら一気に大量得点試合に持ち込めていたと思うのですが、ゴールは最後まで決まらず。
3-0のまま試合終了。
プリンスリーグやTMではここまで引いて守られることってないので、やりにくさはあったと思います。
でも、万が一先制されて相手に守りに入られるような展開になった時、ちょっと困るかなぁ…なんてことを考えながら試合終了のホイッスルを聞きました。
きっと課題はまだまだあるのでしょうね。
******************************
今日の結果、ベスト8が出そろいました。
準々決勝(6/4)のカードは次の通りです。
◎ビッグレイクB
10:00 野洲×綾羽
12:00 守山北×膳所
◎ビッグレイクA
10:00 守山×八幡商
12:00 滋賀学園×草津東
« インターハイ予選2回戦【野洲×甲西】 | トップページ | インターハイ予選準々決勝【野洲×綾羽】 »
「野洲高校」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 写真で振り返る 高1の頃②(2013.03.01)
- 写真で振り返る 高1の頃①(2013.03.01)
「高校・ユース」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 新人戦準決勝【野洲×草津東】(2013.02.02)
- 新人戦準々決勝【野洲×八幡】(2013.01.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/197690/29888028
この記事へのトラックバック一覧です: インターハイ予選3回戦【野洲×水口東】:
» 高校総体予選 準々決勝進出!! [こちょうのゆめ]
2009年5月31日(日)10:00キックオフ 野洲高校G 天気曇り
野洲3:0水口東
前半3:0
後半0:0
1点目 前半17分 梅村崇(PK)
2点目 前半22分 梅村崇(FK)
3点目 前半23分 美濃部 アシストなし
ゴールシーンの動画はこちらです。
フォーメーションはいつものよう�... [続きを読む]
» ACミラン新監督にレオナルド [スポーツは元気の素!]
レオナルドどんなチームを作るんだろう?楽しみだ。 [続きを読む]
僕の母校、八商がベスト8に残ってるじゃないですか!!!
最近、八商のサッカー部は男子も女子も強いみたいですね☆
僕の高校時代は今の野洲高校とは真逆で野球部が毎年甲子園に出場し、野球部のグラウンドの隅っこにサッカー部が間借りしている状況でした。
部員数も野球部80人に対し、サッカー部17人とショボショボ…
それが今やレベルの高い滋賀県で8強に残ってるなんて!
むぅみぃさんは八商の試合を観戦されたことありますか?僕はまだ見たことないので、教えて下さい!
是非、インハイ予選で野洲と対戦して、どこまで通じるのか力試ししてほしいです!
投稿: ピルロ | 2009年6月 2日 (火) 12時24分
>ピルロさま
八幡商業、見事ベスト4に進出しましたね(^^)。
新人戦でも何気に八商、八工、八普と全部上の方まで勝ち上がってきていたので、八幡強しのイメージは自分の中でできあがりつつあったのですが。
残念ながら八商の試合はしっかり見たことはないと思います。
以前ならいろいろなチームを見るということも楽しみに、1回戦からできるだけたくさんの試合を見るようにしていたのですが、時間的な制約+自分の体力的な問題から、現在はそこまで手を広げて見られなくなっています(T_T)。
なのでピルロさん自身がご覧になってお勧めのチームがあれば書きこんでもらえると嬉しいです。
明日は野洲との対戦ですね。
どんな試合になるか楽しみです。
投稿: むぅ | 2009年6月 4日 (木) 23時09分