最後の試合【野洲×久御山】
今日の試合については書くかどうか迷ったのですが、心の中にとどめておきたい試合だったので書くことにします。
今日のAチームは通常練習。(ちなみにAチームも21日に久御山と練習試合をしています。その試合は2点先行されて2点追いついてドロー決着)
で、午後からタイトルにある『最後の試合』は行われました。
選手権メンバー以外の3年生にとっての高校最後の試合。
言わば大事な引退試合を部外者であるにも関わらず、厚かましく観戦させていただきました。
この試合、久御山にとっても引退試合だったのか、両チームとも応援団つき。
ピッチサイドギリギリまでせり出しての応援に、ピッチの1/3くらい見えない状態でしたが、応援団とピッチの選手たちのつながりみたいなものもストレートに伝わってきて、なかなかいい感じ。
試合展開が見えない(>_<)というのはギャラリーも受け止めていて楽しんでいる…時には笑いあり、時にはジーンと感動する場面あり…と、一言では言い表わしにくい感慨深い試合でした。
さっきも書いた通り、試合展開はほとんど見えていなかったので内容は書けませんが、メンバーだけでも書きとめておきます。
(メンバーに間違いがあればご指摘ください。すぐに訂正します。)
【前半】
27(岩井) 34(村田)
38(佐藤) 44(三村)
63(松田) 62(前田)
53(松岡) 39(神農) 52(藤原) 30(佐藤)
50(冨永)
1点めはスタートした直後、右サイドバックの佐藤くんの抜け出しからクロス~岩井くんのゴール。(多分)
2点めは2列目の佐藤くんがドリブルで突破してそのままゴール。
3点めは村田くん?(ゴールマウス全面が見えない状態になってきたので、自信はありませんが)
4点めは佐藤くんが再びドリブル突破からそのままシュート。これが決まりました。
5点めは岩井くん?
前半の終わりかけに久御山に1点返されて5-1で折り返し。
【後半】
後半はほぼ全員メンバー入れ替え。
48(冨永) 58(近藤)
26(井ノ口) 28(岩田)
62(前田) 57(家山)
65(夏原) 46(小山) 59(杉山) 56(池川)
50(神農)
交代:
後半途中 62(前田)→63(松田)
後半は、DFの神農くんがゴールマウスを守り、GKの冨永くんがFWを務めるという驚きの布陣。
後半もいい形は作るもののなかなか両チームともスコアが動かない状態が続き…終盤近くになり野洲が追加点。
6点めは池川くんのクロスに合わせたのは…冨永くん?(間違っていたらすみません)
7点めは再び右サイドの池川くんのクロスに、走り込んで合わせたのは…誰だったのかな?見逃してしまいました(>_<)。
結局、試合は7-1で野洲の勝利。
彼らの最後の試合、見届けさせていただきました。
後半、驚きの布陣が披露されるなど、ちょっと遊び心も入った試合で、全体的にリラックスムード。
そんな中でしたが、ドリブルやパスの一つひとつに野洲らしさを感じさせてくれる試合でした。
このチーム、このメンバーでやる最後の試合、彼らにとっては二度とない試合を見せてもらえて光栄でした。
杉山くんの挨拶にも感動(T_T)。
選手にも選手たちを支えてこられたご家族にも拍手をおくりたいです。
高校での最後の試合は終わってしまったけれど、できればこれからもどこかでサッカーを続けていてくれたらいいなぁと思います。
今日は本当にありがとうございました。
« TM 野洲vs広島皆実 | トップページ | 選手権1回戦【野洲×松商学園】 »
「野洲高校」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 写真で振り返る 高1の頃②(2013.03.01)
- 写真で振り返る 高1の頃①(2013.03.01)
「高校・ユース」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 新人戦準決勝【野洲×草津東】(2013.02.02)
- 新人戦準々決勝【野洲×八幡】(2013.01.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/197690/38191080
この記事へのトラックバック一覧です: 最後の試合【野洲×久御山】:
野洲高校大好きな息子も、この秋に選手権予選を最後に引退しました。
いつか全国大会で野洲高校と対戦する事が目標の一つでしたが、かなわず。
公式戦出場も少なく、引退となった試合も応援で終わりました。
本人に悔いはないようですが、できればこのような試合をさせてやりたかったな~と
思います。
自身がピッチに立つ事はなくても、チームがまだまだ試合を続けられると言う事は
すばらしい事です。
胸を張って共に戦ってもらいたいですね。
投稿: 高三母 | 2010年12月24日 (金) 17時54分
>高三母さま
コメントありがとうございます。
この試合、他人の私から見ても感慨深い試合でした。
試合後の観客席(保護者の方がたくさん見に来ておられました)への挨拶は胸を打つものがありました。
これまで支えてくれた家族への感謝の気持ちと、その家族に選手権の舞台に立つ姿を見せられなかった悔しい気持ちやすまないと思う気持ちが伝わってきて…
観客席の保護者さんも涙、選手たち(メンバー入りした3年生も含む)も涙する姿が…
引退試合に臨んだ3年生たちは目標にしていた選手権の舞台には立つことができなかったけれど、これまでの頑張りやここで築いてきた仲間との関係はきっと選手たちの財産になっていくはず。
そんな成長したわが子の姿を家族の方々も誇らしく思われていたのでは…と思います。
高三母さまも息子さんも同じような気持ちだったのではないでしょうか?
もうすぐ選手権本大会です。
スタンドから思い切りピッチの選手たちの後押しをしてくれることでしょう。
投稿: むぅ | 2010年12月26日 (日) 04時00分
先日は、メールありがとうございました。刈谷フェス行かれたのでしょうか。さて、野洲高と近年親しくTMをやっている神村学園が昨日鹿児島を出て、野洲高に寄るとの情報が入りましたが、今日、27日にTMの予定があるのでしょうか。あれば時間を教えて下さい。野洲方面に時間調整していく予定があるので。いつも済みません。
投稿: うはうは | 2010年12月27日 (月) 08時57分
>うはうはさま
某掲示板では(神村が出発して野洲に寄って練習試合をするのではないかと)書かれてましたが、実際にはそういう話は聞いてないですね~。
刈谷フェスが出発までの最後の練習試合だったと聞いてます。
間違っていたらすみませんm(__)m。
投稿: むぅ | 2010年12月27日 (月) 10時16分
本日はビックレーク”Cグラウンド”にて最終調整と聞いています。
明日午前中に関東に向けて出発します。
初戦に集中し結果を残して下さい。
投稿: 大津 | 2010年12月27日 (月) 13時47分
むぅさま・大津様
情報提供ありがとうございました。
野洲高校の選手権での健闘を願っています。
投稿: うはうは | 2010年12月27日 (月) 17時06分