近畿大会【野洲×大阪桐蔭】
随分時間が経ったので書くのを迷ったけれど、記録用に書きます。
近畿大会を見に和歌山まで行ってきました。
高速を使えば白浜の近くまで3時間半ほどで行けちゃうんですね。
便利になったものです。
近畿大会の初戦の相手は大阪桐蔭。
何かとご縁のあるチームです。
ちなみに次のプリンスの相手も大阪桐蔭。
これまでにも夏に続けざまに試合していることが多いような…。
野洲のメンバーはこちら。
8(高野) 9(加藤) 7(布施)
25(玉置) 10(玉城)
14(武田) 3(平山)
6(松田)
2(山本) 4(水野)
1(細川)
交代:
後半22分 3(平山)→15(円乗)
後半27分 10(玉城)→11(山口)
先制したのは野洲。
前半7分という早い時間帯。
この日トップに入った布施くんがドリブルで切れ込んだ後、細かくボールが渡って、最後に決めたのは武田くんらしい。
これで1-0。
序盤から野洲のいい形がたくさん見られるものの、時々パスミスからピンチを招くことも…。
前半31分には大阪桐蔭の攻撃をファールで止めた(私の目にはファールには見えなかったけれど)として、Pエリア外のやや角度のないところからのFKを与え…これをニアでヘッドですらして合わされ失点。
1-1に。
その後、流れが悪くなり、自陣深い位置でのパスミスが続いてあり、ピンチに。
1本はポストに当たり助けられたけれど、次のミスではグランダーのミドルを決められ1-2に。
前半は1-2のまま終了。
後半の出だしは互角の流れ。
ただ、時間とともに野洲の選手の運動量が落ちてきている感じもしました。
後半26分には大阪桐蔭のロングボールからゴール前の競り合いになって、結局、大阪桐蔭の選手のボールになりシュートを決められ1-3に。
後半ロスタイムにバイタルエリアでのつなぎで崩し切って最後はゴール前の円乗くんがゴールに流し込んで2-3としますが、時すでに遅し(/_;)。
2-3で試合は終了しました。
試合自体は面白かったのですが、なかなか勝てませんね。
ミスが失点につながってしまったのが残念と言えば残念。
あと、前半の野洲の時間帯に追加点を奪っておきたかったですね。
個人的には…布施くんのFWはやっぱりいいかも。
前であれだけ強さを発揮してくれると、攻撃に厚みが増します。
それと…うまくサイドの選手がフリーで受けられる場面が多かったのも良かった点。
そこから細かくパスを回すだけでなく、ドリブルでえぐって相手の守備網を切り裂くシーンももっと見たいです。
選択肢が増えるということは、相手も次のプレーが予測しづらくなると思うので。
なかなか結果がでなくて選手たちの悔しそうな顔を見るのは辛いのですが…内容は確実に良くなってきていると思います。
きっともうすぐですよ。
笑顔での試合後の挨拶が見られるのは。
« U-17W杯 日本、初陣飾る~エルゴラの記事より | トップページ | インターハイ組み合わせ »
「野洲高校」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 写真で振り返る 高1の頃②(2013.03.01)
- 写真で振り返る 高1の頃①(2013.03.01)
「高校・ユース」カテゴリの記事
- インハイ予選決勝【野洲×比叡山】(2013.06.08)
- インハイ予選準決勝【野洲×北大津】(2013.06.06)
- 気持ちの整理(2013.06.06)
- 新人戦準決勝【野洲×草津東】(2013.02.02)
- 新人戦準々決勝【野洲×八幡】(2013.01.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/197690/40607922
この記事へのトラックバック一覧です: 近畿大会【野洲×大阪桐蔭】:
コメント